第2回東北情報セキュリティ勉強会アンケート結果

Q1:参加者層(事前アンケートより)
 学生の割合が高く、開発者向け・脆弱性検査のテーマで募集したため、開発者が多かった。
 テーマの重要性がとても強く感じられた会である。
 開発系  16
 非IT系(他業種、学生、その他)  10
 システム管理系(ネットワーク、サーバ管理等)  7
 情報セキュリティに関する業務を一部  6
 IT系その他業務(管理部門、営業部門など)  5
 情報セキュリティに関する業務で専任  2

Q2:参加回数(事前アンケートより)
 初めての参加者が半数を超えており、2回目のリピータもそれ相応の数に参加いただいている
 今後も継続して開催していきたい。
 いいえ、初めてです  21
 2回目の参加です  16

Q3:脆弱性検査を受けたことがありますか?(事前アンケートより)
ほとんどの参加者がWeb脆弱性検査を受診したことが無い方で、
未知の分野の勉強に来られているようだった
 いいえ  26
 はい  10


Q4:今回参加された、参加されるものをお教えください

 半数以上の方が懇親会に参加いただき、本当にありがとうございます。
 勉強会  28
 勉強会+懇親会  16

Q5:今回の会場環境について
 会場はきれいで素晴らしかったのですが、入口を迷われた方がいらっしゃったので、入るための経路等は告知が必要ですね。すみませんでした。
満足 20
ほぼ満足 5
普通 1
やや不満足 0
不満足 0
無回答 2

  • たどり着くまでが大変だったけど、中はキレイだった
  • 3階と間違えた
Q6:参加費について
 大体この価格で満足していただけているようですが、赤字になりがちですので、今後色々検討したいと思います。
 ただ、学生からは懇親会費用が高いと感じる点もあるようですので、懇親会への補助を検討始めたいと思います。

高い 0
やや高い
1
適正 17
やや安い 2
安い 7
無回答  1


Q7:今回の勉強会をお知りになった場所
 友人・知人からの推薦は嬉しい限りです。ありがとうございます。
 今後も、知り合いや同僚に薦めたくなるような勉強会にしていきたいと思います。次回も是非!

 TDCのML  8
 東北情報セキュリティ勉強会サイト  5
 友人・知人  8
 Twitter  6
 その他  4


  • まっちゃさんサイト
  • セキュmemo
  • 勉強会カレンダー
  • mixiのまっちゃさんの日記
Q8:今回の勉強会の満足度をセッション内容ごとに教えてください。
(1)「セキュア開発プロセスとウェブ健康診断仕様の応用」(徳丸さん)
 色々な新しいネタから、色々な細かいネタまで本当に充実した1時間でした。満足度かなり高いです!

満足 22
ほぼ満足 5
普通 1
やや不満足 0
不満足 0

  • 知らないでいるという事が、とても怖いと感じました。参考にして生かしたいと思います
  • デモがとても分かりやすくて面白かったです
  • 実際に作っているので、すごく参考になる。XSSあたりがあぶない気がする
  • SQLインジェクションやXSSについての知識はあっても、ご紹介いただいたような資料の存在を知りませんでしたので勉強になりました
  • すばらしい
  • まだWeb開発の知識に乏しいので難しかった
  • Webアプリを作る機会は少ないですが、今日聞いたお話を元にチェックしてみます
  • 社内でセキュリティについての勉強会を実施したり、基準書を作っていますが、方向性に迷っているところでしたが、徳丸さんの話から道が見えてきたような気がします
(2)ディスカッション
 新たな試み、グループディスカッションですが、東北という地で参加者同士を交流させようとする試み成功かな?
 学生さんがちょっと、参加する枠に困ったみたいなので、学生のみのグループを作ったほうがよかったかな。

満足 14
ほぼ満足 6
普通 1
やや不満足 0
不満足 0
  • それぞれが考えを出せた人も居たり、遠慮してしまった感もあったり、でもよかったです
  • グループによってバラつきがあったのが残念でした
  • なかなか聞けないような話が聞けてよかった
  • 雑談でしたが、ほかの会社や学生の方とお話しできて良かったです
  • 楽しかった
  • もうちょっとテーマを絞って・・・
  • サーバの話からセキュリティの話まで、幅広く話が出来て楽しかったです
  • 同じプログラマーでもところ違えばで、インフラから、発注者からの色々な意見が聞けて楽しい時間を過ごせました
  • テーマが具体的なほうがまとめやすいかと。トレードオフ的な部分はありますが・・・
Q9:今後の東北情報セキュリティ勉強会の希望テーマを教えて下さい。
  また、講師をやってみたうなど、やる場合は、こういう話ができるなど、教えてください。

  • 実際に作るときの話
  • セキュリティホールの探し方
  • 入力チェックの方法
  • お任せします
  • ウィルスに感染した際のデモとか
  • もうちょっと初心者向けのセキュリティ、ユーザの視点も交えながらなど
  • モバイル系とか
  • 物理セキュリティあるある とか?
Q10:感想等ご自由にどうぞ
  グループディスカッションの評価が良かったみたいですが、参加者によっては声を出しにくい人もいると思いますので
  今後色々ネタを検討して、皆さんと楽しめる勉強会を開催したいと思います。
  • ディスカッションはすごく良い試みだった
  • 今回も刺激を頂きました。スタッフのみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました
  • 楽しかったです
  • 色々な方と会話できてとてもよかった!!
  • また参加します。スタッフの皆様ご苦労様でした
  • おやつごちそうさまでした
  • ディスカッションがとてもよかった
皆様本当にありがとうございました。
次回も是非参加していただければと思います♪

はてなブックマーク - 第2回東北情報セキュリティ勉強会アンケート結果 (東北情報セキュリティ勉強会)
Comments