第1回東北情報セキュリティ勉強会アンケート結果

Q1:参加者層
 学生の割合が高く、TDCにて募集したところもありシステム開発系の参加者が多かったです。

Q2:参加地域
 当然だが東北からの参加者がほとんどである、今後は開催地方の詳細地域を取るべきだと心に誓いました。

Q3:参加者年齢
 予想通り30代が多かったのだが、学生の参加が多かったため20代も健闘したと思われます。

Q4:今回の会場環境について
 やはり、部屋が狭かったのと電源・机はほしかったですね、次回以降検討させていただきます。

満足 5
ほぼ満足 8
普通 8
やや不満足 0
不満足 0

  • 手作り感がまんさい
  • 机ほしかったですなー
  • やっぱりせまいかも。
  • つ、机…。会場の広さ。イスが…
  • 迷いそうだった...
  • 初見だと発見しずらい
Q5:参加費について
 お菓子がついていたこと、学生支援が成功したことが満足度を上げたと思われる、今後もこの値段と美味しさで行こうと思います。
 次回は、学生の懇親会参加費は2000円いただきます(;_;)

満足 12
ほぼ満足 1
普通 8
やや不満足 0
不満足 0
  • 学生無料なのは非常に大きい
  • エンカイ タダだなんて…!
  • おかし代だよね
Q6:今回の勉強会をお知りになった場所
 今後も、是非知り合いや同僚に薦めたくなるような勉強会にしていきたいと思います。次回も是非!
  • Twitter
  • IT勉強会カレンダー
  • TDC ML
  • TDC x 2
  • mixi x 2
  • twitterで友人の投稿をみて
  • まっちゃ445@IIJ、IT勉強会カレンダー、まっちゃさんのhatena
  • 人づて、IT勉強会カレンダー
  • 友人から
  • まっちゃさんのWeb+IT勉強会カレンダー
  • まっちゃだいふくの日記
Q7:今回の勉強会の満足度をセッション内容ごとに教えてください。
(1)記号Polyglotとセキュリティ(竹迫良範さん)
 色々な新しいネタから、色々な細かいネタまで本当に充実した1時間でした。満足度かなり高いです!

満足 12
ほぼ満足 8
普通 1
やや不満足 0
不満足 0
  • 笑えるを通りこしてあぜんとする。おもしろさでした。
  • 記号だけでこんなことができるとは、。はじめのうちは、セキュリティと何の関係があるのか?と思いつつ。
  • いろいろと夢ひろがりんぐな内容だった。使い道がいっぱい?
  • 言語の新たな味方ができて、非常に参考になった。
  • 文字コードとセキュリティは、はせがわさんが以前から、やってみえるのはしっていましたが、あんまり現実感がなかったですが、よくわかって良かったです。
  • 抱かれてもいいレベル
  • 家に帰ってゆっくりやってみます。
  • 記号でプログラミングというアイディアがおもしろかった。個人的には、セキュリティの事が、全くわからないので、理解できたことがほとんどなかったのがきつかった。
  • おもしろかったけど、分からなかった。
  • マニアックで面白かったです。想像をこえていました。
  • mod_waffle使いたい!
  • とにかく驚きのセッションでした。こんな考え方ができるのは、むしろへ
(2)ライトニングトーク
 皆さんが5分という縛りがない中、笑いを取ってくれたり、鳥肌を立たせてくれたりしていただき本当に感謝!
 満足度もかなーーーり、高いですね!
  • 東北デベロッパーズコミュニティの紹介(片平さん)
  • Scala@東北の紹介とScalaのデモ(takedasoftさん)
  • ライトニングトーク(isidaiさん)
  • jsch を使った man-in-the-middle attack の実演 ~sshを安全に使うために~(JCraftの山中さん)
  • 東北801でわっふるわっふる(TAKESAKOさん)
満足 14
ほぼ満足 6
普通 1
やや不満足 0
不満足 0
  • 特にScalaは使ってみようと思います。高度な技術がたくさんみられてゆおかった。
  • こういうレベルの人たちについていくのは大変だなあ。自分も頑張らねばと思いました。
  • 難しかったがタメになった。
  • 全然ライトニングじゃない。
  • 楽しく聞ける事ができた。技術的にコワイ話も聞けたのはおもしろかった。
  • 実演サイコーでした。
  • 良質な濃い話が聞けて良かったです。
  • 東北ディベロッパーズコミュニティに参加してみたいと思いました。あと、ちょっとディープな話で試しにくいのが難点。
  • すごい内容がおもしろく話されてよかった。
  • 内容がこゆめでよかった。
Q8:今後の東北情報セキュリティ勉強会の希望テーマを教えて下さい。
  また、講師をやってみたうなど、やる場合は、こういう話ができるなど、教えてください。

  • 組込み系、モデリング、OSなど。
  • 実演って学生とかにはすごいタメになると思います。
  • アルコールとセキュリティ
  • セキュリティの「入門編」のような、web開発者向けのようなのがあればよいです。
Q9:感想等ご自由にどうぞ
  ぷりん♪がおいしかった♪♪♪ じゃなくって、、、次回は2009年11月頃予定で開催しようと思いますのでよろしくお願いします。
  • とてもハイレベルかつ楽しいライトニングトークの連続でよかったです。プリンとやつはしもおいしかったです。どうもありがとうございました。
  • プリンごちそうさまでした!アットホームでよかったです。次回も楽しみにしています。
  • プリンがとてもおいしかった。セキュリティに関してまだまだ知らないことが多くて参考になりました。
  • 第2回目はあるのか?
  • 記号でプログラミングが実行できるとは、思いませんでした。ただ、ゾッ!!っとしますね。自分の管理しているサーバで実行されたら。
  • 知らない世界を見た感じでした。プリン、おいしかったです。
  • また来ます。
  • 初めて、勉強会に参加して、とても楽しくすごせました。また機会があれば、参加したいです。
  • お話する場をいただき、ありがとうございました。
  • ありがとうございました。
  • これからも東北エリアで勉強会をどしどしやってほしい。
  • プリン!
  • プリンがおいしかった!初参加だけど楽しかった。
  • おつかれさまでした。
  • よかった
皆様本当にありがとうございました。
次回も是非参加していただければと思います♪

はてなブックマーク - 第1回東北情報セキュリティ勉強会アンケート結果 (東北情報セキュリティ勉強会)
Comments